日本ELNA電容臺灣及大陸代理 日本ELNA電容創立于1937年,總部位于日本神奈川縣橫濱市,ELNA在美國,中國,香港,新加坡,歐洲都有辦事處.ELNA專精鋁電解電容,法拉電容,V-CHIP型電容,固態電容,音響用鋁電解電容的設計,另外還有DIP型電容,ELNA在日本,中國,馬來西亞,泰國有制造工廠.特別在音響領域應用很廣泛。
太陽誘電株式會社と株式交換を実施、同社の100%子會社となる。これにより、東京証券取引所市場第二部において上場廃止となる
エルナー株式會社とエルナープリンテッドサーキット株式會社(EPC)の吸収分割による組織再編、及びGlobal Brands Manufacture LimitedによるEPCの第三者割當増資に伴い、EPCは持分法適用関連會社になる
エルナー株式會社とエルナー東北株式會社が共同新設分割し、エルナープリンテッドサーキット株式會社を設立
南通江海電容器股份有限公司と資本業務提攜
太陽誘電株式會社が筆頭株主となる
太陽誘電株式會社と資本業務提攜
エルナーエナジー株式會社を運営會社として、太陽光発電事業をエルナー東北株式會社白河工場內にて操業開始
旭硝子株式會社より旭プレシジョンサーキット株式會社所有の建屋?設備の譲渡を受け、エルナー東北株式會社白河工場を増強 (白河第二工場)
日本産業パートナーズ株式會社が運営するファンドに対し、第三者割當増資を実施(日本産業第二號投資事業有限責任組合が筆頭株主となる)
中國に販売會社、愛陸電子貿易(上海)有限公司(エルナー上海有限公司)を設立
マレーシアに合弁會社、ELNA-SONIC SDN. BHD.(エルナーソニック)を設立
エルナー福島株式會社で、白河新工場完成
白河電子工業株式會社、青森コンデンサ株式會社、松本プリント株式會社は、商號をそれぞれエルナー福島株式會社、エルナー青森株式會社、エルナー松本株式會社に変更(國內グループ各社、エルナー冠稱社名に変更)
旭硝子株式會社が筆頭株主となる
長野県松本市にエルナー松本株式會社(舊松本プリント株式會社)を設立
シンガポールに販売會社、ELNA ELECTRONICS(S) PTE. LTD.(エルナー電子シンガポール)を設立
米國に販売會社、ELNA AMERICA, INC.(エルナーアメリカ)を設立
商號をエルナー株式會社に変更
當社を存続會社として、エルナー電子株式會社と合併。商號をエルナー?フォックス電子株式會社に変更
エルナー電子株式會社は、商號を株式會社三光社製作所からエルナー電子株式會社に変更
當社は、商號をフォックスケミコン株式會社からフォックス電子工業株式會社に変更
エルナー電子株式會社は、福島県白河市にエルナー福島株式會社(舊白河電子工業株式會社)を設立
プリント回路の生産?販売を開始 (フォックス電子工業株式會社)
當社は、商號を太陽スレート株式會社からフォックスケミコン株式會社に変更
エルナー電子株式會社は、商號を本田製作所から株式會社三光社製作所に変更
フォックス電子工業株式會社は、滋賀県東淺井郡虎姫町において太陽スレート株式會社として創業(エルナー株式會社創立)
アルミニウム電解コンデンサの生産?販売を開始 (エルナー電子株式會社)
エルナー電子株式會社は、東京都品川區において本田製作所として創業
2019年
平成31年
1月
2018年
平成30年
4月
4月
太陽誘電株式會社と新たな資本業務提攜を実施、同社によるエルナー株式會社の第三者割當増資により、同社が親會社になる
2017年
平成29年
10月
2016年
平成28年
11月
2015年
平成27年
12月
2014年
平成26年
11月
2013年
平成25年
10月
2008年
平成20年
4月
2006年
平成18年
4月
2002年
平成14年
8月
9月
エルナー福島株式會社は、全営業をエルナー青森株式會社へ譲渡し解散
9月
エルナー青森株式會社は、商號をエルナー東北株式會社に変更
1995年
平成7年
3月
4月
マレーシアに合弁會社、ELNA PCB(M) SDN. BHD.(エルナーPCBマレーシア)を設立
1992年
平成4年
7月
1991年
平成3年
10月
1984年
昭和59年
8月
1980年
昭和55年
1月
2月
タイに合弁會社、TANIN CONDENSER CO., LTD.(タニンコンデンサ)を設立
1979年
昭和54年
7月
10月
青森県黒石市にエルナー青森株式會社(舊青森コンデンサ株式會社)を設立
1977年
昭和52年
3月
1970年
昭和45年
6月
12月
東京証券取引所市場第二部へ上場
1968年
昭和43年
3月
1964年
昭和39年
4月
1962年
昭和37年
8月
1961年
昭和36年
10月
1960年
昭和35年
2月
1950年
昭和25年
3月
1939年
昭和14年
3月
1937年
昭和12年
5月
1934年
昭和9年
11月
1929年
昭和4年
7月